Ton66ssのブログ

日々日常

知識を得ること

知識を得て、他人に伝えて自分の身につき、新しい知見と出会う。関わった人全てがなんらかの良い影響を受けて、お互いに感化したりされたり、そんな環境を周囲に作れたらいいなと思う。このところ、お互いに議論することが少なく、精神的な成長が出来る環境が少ない気がする。

仕事の仕方について

今日他社の事務所を見て感ずることがあった。研究施設なので大学の理学部の研究室みたいな雰囲気だった。営業所とは異なり、知的な空間で営業所のように電話が多い感じがなかった。じっくり考えるということが生産性につながる仕事もいいものだと思った。仕事内容は異なっても参考になることはあると思う。

ちょっと間が空いた

しばらくブログを書かずにいたが、間を開けるのも大事かなと思う。蓄積した想いを、新鮮さを持って書けるような気がする。書く側の勝手な思いだろうが、わがままは許してもらいたい。他人が読むことを意識しないわけではないが、ある程度の自由はほしい。

大空間の放射冷暖房

先だって、戸塚スポーツセンターで改修後の、除湿型放射冷暖房の体感会に、お客さんに来てもらった。理屈ではわかっていても、体験しないとわからないことも多い。体験した人と、しない人では雲泥の差がある。特に、除湿、冷房の体感は夏しかない。機会を逃すことはできないチャンスである。

肩痛

週に2日は整形外科のリハビリに通っている。右肩を痛めてからずっと通っている。なかなか治らないものだ。少しずつ良くはなっているが。会社帰りに行っている。そのために間に合うように会社を出ている。新型コロナの影響もあり、最近、仕事内容も多くは無いが、メリハリのついた内容になっている。

未来予測

今日読んだ本によると、未来予測はできない。あるべき状態と現在のギャップを埋めるための問題提起が大事ということ。手段を目的化していることが多い。例えば、イノベーションは手段であって、目的ではない。目的をはっきりさせないで、手段を追求してもうまくいかない。まさにその通りだと思う。

エアコンかけながら

バスに乗ったら、エアコンをしっかりかけながら窓開け。これってかなり快適だ。本来自宅でもやりたいが、電気代が心配なところ。人の活動状況により、快適さは異なるが、自分の快適範囲を知ることは大事だ。人により快適範囲が異なるのは当然だが、なかなか実現してないのが現状だ。まだまだ課題満載。